<aside> 🟡 趣旨と目的
</aside>
進歩性に関する判決を毎月確認して解説をアウトプットする。DBも溜めてオープンにする。みんなの役に立つように。 1年に1回くらい「今年の進歩性の動向」みたいなセミナーもできたらいいな。 3年後くらいに、進歩性の専門家を名乗れるようになりたい。 ただ、あまり凝りすぎずに、工数はかけすぎずにやりたい。
<aside> 🟡 進め方
</aside>
・進歩性に関する判決の新着をピックアップしてスプシに記載。 ※知財裁判例集の「進歩性or29条2項」でヒットする案件。月に3~5件くらい。 ※2023年7月以降の案件をピックアップ
・進歩性に関する判決の新着をピックアップしてスプシに記載。
※知財裁判例集の「進歩性or29条2項」でヒットする案件。月に3~5件くらい。
※2023年7月以降の案件をピックアップ
・担当を回して、ピックアップした判決等の解説をドキュメントに記載。
※進歩性の論点に絞る。
※基本は順番だけど、分野違いは適宜相談。
・月1でオンラインで集まって、勉強会(各担当分を報告しながら議論)をし、その様子を適宜カットしてYouTubeにアップ
※勉強会のフィードバックも適宜ドキュメントに反映する。
※平日の夜22時から1時間(日程は次回以降調整)
<aside> 🧑🏻🤝🧑🏻 メンバー
</aside>
第二期メンバー:安高史朗、久郷明義、下井功介、田中研二、原田秀作、木本大介、谷和紘、高石秀樹、奥村光平、平林郁人
第一期メンバー:安高史朗、久郷明義、下井功介、田中研二、原田秀作、木本大介、高橋政治、谷和紘、高石秀樹
<aside> 💡 今月の進歩性
</aside>
<aside> 💡 進歩性書籍PJ(進歩性のすべて)
</aside>